ゲーム制作Godot ドットのアンチエイリアスを外す Godot で2Dゲームを作る場合、設定を変えないとこのようにドット(ピクセル)がぼやけてしまいます。 簡単に外せたので、その紹介です。 フィルターをオフに 左下のスプライト画像を選択左上のインポートタブを選択フ...2022.11.20ゲーム制作
ゲーム制作【Godot】WEB形式で出力する ゲームを作るんだったらマルチプラットフォームで動作させたくなるのが人というもの。 とりあえず一番手軽に遊んでもらえるWEB形式で出力してみたいと思います。 環境 Windows 11 Home 22H2Godot 3.5...2022.11.08ゲーム制作
How Toゲームエンジン Godot を試す Unity や Unreal Engine、Cocos Creator に匹敵する ゲームエンジン Godot を使ってみたいと思います。 Godot とは 無料2D、3Dゲームの開発可能ゲームエンジンの容量が少ないノード形式...2022.11.06How Toゲーム制作
ゲーム制作【Unity】常にカメラを見るスプライト ゲーム業界ではこのことを「ビルボード」と言うみたいです。知りませんでした。 環境 Windows 11 Home 21H2Unity 2021.3.11f1 手順 スクリプトの作成 常にカメラを見るス...2022.10.12ゲーム制作
ゲーム制作【Unity】スプライトに影をつける 2Dスプライトに影をつけていきます。 環境 Windows 11 Home 21H2Unity 2021.3.11f1 準備 プロジェクトの作成 URP対応の 3Dプロジェクトを作成します。 ...2022.10.11ゲーム制作
ゲーム制作【Unity】JoyStickでスプライト移動 前回スプライトが表示できたので、今回はスプライト移動を実装していきます。 環境 Windows 11 Home 21H2Unity 2021.3.11f1 手順 アセットのインポート アセットは「Jo...2022.10.11ゲーム制作
ゲーム制作【Unity】パラパラ漫画風アニメーション 2Dスプライトを使って、パラパラ漫画風アニメーションを実装します。 ドット絵のキャラクターを歩かせるには、1コマ1コマ画像を切り替えて、歩いてる風にみせる必要があります。 Unity を使うと簡単に実装できます。 環境 ...2022.10.09ゲーム制作
ゲーム制作【Unity】スプライトエディターウィンドウが登録されていません。 Unityの3Dプロジェクトでスプライトエディターが起動しなかった。 どうやって起動させるか調べたので共有していきます。 環境 Windows 11 Home 21H2Unity 2021.3.11f1 手...2022.10.09ゲーム制作
ゲーム制作p5.js を触ってみる ひょんなことから p5.js を触る機会があったので、備忘録していきます。 シリーズ化するかは分かりませんが、楽しく色々なことが出来そうなので、使い道があればもっと掘り進めて行こうと思っています。 はじめに p5.js ...2021.06.13ゲーム制作
ゲーム制作【Unity】3Dモデルをアニメーションさせる Unity の勉強がてら 3Dモデルをアニメーションさせます。 環境 Windows 10 Home 20H2Unity 2020.2.0f1 プロジェクト作成 今回は 3Dテンプレート で作成します。 ...2021.01.09ゲーム制作