ゲーム制作【Godot】WEB形式で出力する ゲームを作るんだったらマルチプラットフォームで動作させたくなるのが人というもの。 とりあえず一番手軽に遊んでもらえるWEB形式で出力してみたいと思います。 環境 Windows 11 Home 22H2Godot 3.5...2022.11.08ゲーム制作
アプリ開発ASP.NETCoreIdentityなしでCookie認証を使用する 公式サイトを見ながら試したのですが、なかなかに手こずったので、自分なりにやったことをまとめました。 環境 Windows 11 Home 21H2Visual Studio Community 2022フレームワーク: .NE...2022.07.26アプリ開発
アプリ開発Google Cloud Functions でAPIを公開して Javascript から呼び出す ちょっと手こずったので、忘れないうちに備忘録しときます。 環境 Windows 11 Home 21H2 22000.434Node.js v16.13.1 Cloud Functions の準備 Google F...2022.02.06アプリ開発
アプリ開発【Vue】分割ペインコンポーネントを試す Vue Split Pane を簡単に使ってみます。 お試し 今回は CDN で読み込むので、インストール等はありません。 <!DOCTYPE html><html lang="ja...2021.12.26アプリ開発
アプリ開発【mermaid.js】フローチャートに画像を表示する mermaid.js のフローチャートに画像を表示させます。 はじめに mermaid.js とは、Javascript製のフローチャート作成ライブラリです。複雑なフローチャートやシーケンス図が簡単に書けちゃいます。 m...2021.06.27アプリ開発
アプリ開発WPF WebView2 ローカルファイルを読み込む WebView2 でローカルファイルを読み込んで、WPFとWebView2でデータの受け渡しを試してみました。 完成形 Blocklyでビジュアルプログラミングをして、JavaScriptを実行してみました。フッター部で Bl...2021.01.30アプリ開発
ゲーム制作【Unity】ブラウザと相互連携を実装する Unity でブラウザゲームが作れる事を知ったので、簡単ながら試してみました。 しかも、Unity 2018.2 から WebAssembly(wasm) で出力されるようになったので、今までより格段に早く動作するみたいです。 ...2020.12.20ゲーム制作
アプリ開発Chrome拡張機能 を作ってみる Chrome拡張機能 で何が出来るのか調べるために、Chrome拡張機能 を作ってみました。 結果としてローカルファイルにアクセスが出来ればよかったんですが、やっぱり厳しいようでした。 Chrome拡張機能 簡単な Ch...2020.10.22アプリ開発
アプリ開発Electron をパッケージ化して exe を作る Electron をパッケージ化して exe形式にします。 初めに 前回 の続きから作業して行きます。 electron-packager をインストール npm で Electron をパッケージ化するモジュール...2020.10.06アプリ開発
アプリ開発Electron でアンドロイドのスクリーンショット Node.js を使ってアンドロイドのスクリーンショットを取得する方法です。 Electronアプリ作成 今回も Electronアプリを作成します。 index.html 見た目をよくするために、Material...2020.09.22アプリ開発